らしいです、今日。
まあ、ラジオがなかったら、ボクは今の仕事やってませんでした。つーわけで、ボク的ナツカシのラジオリスト。
- TBSラジオ系
- 岸谷五朗の東京レディオクラブ('90年10月)
- ボクがラジオを聴くきっかけとなったといっていいラジオ番組。入間で行われたイベント見に行きました。木曜日の東京エクスタシーのコーナーがえちくて、ドキドキものだったり。
- アニメExpress〜ギャラクシーネットワーク〜('95年4月?)
- 最初はマクロス7的な内容で、ミレーヌ(パーソナリティーの桜井智さん)が他のアニメ作品のキャラとトークする、ってのが印象的。アニメのマクロス7終了後は、オリジナルドラマの「放課後に遊びましょ」がおもろかったです・・・女子高生の日常、みたいな。当時の新人女性声優さんがイッパイ。
- マクロスワールド('96年4月)
- ピヨピヨ丸子安武人ってなに? 謎の人、ハニー関谷は今? 子安さんの中川亜紀子さん弄りが面白い。うわっこちゃん、ってあだ名をつけたのも子安さんだった気が。マクロスの謎に迫るマクロスミステリーがよかったです・・・「オンチのガムリン木崎が、最終回だけ上手い」
- タマゴの・・・キミ('96年7月〜翌3月)
- 故・槙健一さん、浅川悠さん、白河真由さん時代の方。槙さんが体調崩されて降板したり、浅川さんが盲腸で入院したりと、呪われてましたね・・・。白河さんの萌えボイスよ、再び・・・「マータ開いて♪」
- ラジオ・アニメどんぶり('98年〜'03年)
- 文化放送系
- 魔神英雄伝ワタル3('91年10月)
- サスケの夜はこんびんば!('92年3月〜翌4月)
- レコメン!のK太郎さんの先代覆面パーソナリティー・・・正体はミュージシャンの坂本洋さん*1。最終回での「僕(サスケ)は本当に幸せです、君たち(リスナー)に出会えたことが」って言葉が忘れられません。サスケ頑張る、君も頑張れ! 今でもリスナーの交流が盛ん*2
- あこがれアニメ学園('92年4月〜翌3月)
- 三ツ矢雄二さん作・構成のオリジナル不条理学園ドラマとトーク。ドラマのネタに「〜じゃ有馬稲子?」とかいう会話が出てきてたけど、当時はなんのことやらでした。ドラマには、YAGの生徒さんが多数出演してましたけど、今でも残ってる人ってやぱしすくないよなぁ・・・。ミタラジュンコ役の人の声、好きだったんだけど。
- ここはグリーン・ウッド放送局('93年4月〜7月)
- パーソナリティーのひとり、岩田光央さんがめちゃめちゃ大人しかったのを覚えてます。ボクが初めて少女漫画を買うきっかけとなった作品。
- 斉藤一美のとんカツワイド('93年4月〜'97年3月)
- しょんべんクイズとか一美さんの背中に熱湯を垂らすとか、くだらないことばかしやってたけど、一美さんがリスナーと同じ目線で盛りあがってたのが印象的。はぐれ刑事中曽根派今週の川崎球場が好き・・・職業銀行強盗に撃ち殺される社長。常連でもないボクの名前を覚えてくださったのが、本当に嬉しかったです。・・・メックスの4人は今?
- ツインビーPARADISE('93年10月)
- 合言葉はBee! 良くも悪くも後世に伝わってますね。あのおもちゃショーの現場にいたけど、周り、見えてなかっただよね、これを教訓にして生きてます。番組的にはマリ姉宣伝番組となった2、3よりも1のドラマとリンクしていたトークの頃の方が好き。
- 雛形あきこLoveMagic('02年頃?)
- 恋に性にと中高生の真剣な悩みに、専門家の先生が答えてたのが印象的。
- ニッポン放送系
- 古田新太・犬山犬子のサンデーおちゃめナイト!('94年4月〜?)
- この番組に投稿するために、FAX買い替えさせました。犬山さんの「わし」「ぱち」「くれろ」は名文句。
・・・こんなところ香奈?