聖地巡礼も建モエも
あまり踏み込まずに、遠くから見守る感じで。抽象的だけど。
ぷにケット22参加
「ハートキャッチプリキュア!」号にはハマったけど、アニメは見たことありません!!(えー)
というわけで2日連続で大田区産業プラザPiOへ。10時30分着、恒例の入場列クジはA列に並んだところ、見事1番目の入場列に当選。ありがとう先頭のお兄さん。
というわけで、開場の11時過ぎ先頭から12人目くらいに入場し、目当てのサークルさんで適宜購入。といっても書店委託なしを宣告していた1箇所のみだけど。
その他、なつかしのハイパーあんな本やくまたんち本を見つけ購入。サークルカットにうらバン!とあったサークルさんは欠席・・・。
コピー本の製本作業を見るにつけ、気になったサークルさんで頒布待ち・・・結果、タイムロス。
40分で退場し一路池袋のサンクリへと向かいました。
以下ぷにケットの戦利品↓ 私のおウチはHON屋さん本は絵柄が気になって買ったのですが、まさかうたたねひろゆきさんだったたぁ。原作は知らなかったのですが、帰りがけに購入。森田さんは無口本のときにも思いましたが、元ネタを知らない人にも興味を持たせ、布教させてしまう内容の同人誌を描けるってすごいよなぁ、うらやましいです。
サンシャインクリエイション49参加
オプー!
というわけで、ぷにケ会場を後にし、京急エアポート急行&湘南新宿ライン特別快速利用で55分かけて、サンクリ会場の池袋サンシャインシティへ。
12時35分A23ホール突入。今回はハガキ子マッハ2本があるとのことで、風上旬さんのサークルキッチンノーズさんへ。「萌えバスのかたですよね?」と声をかけて頂いてびっくりするやらなにやら。ありがとうございます。
そして目当てのサークルさんが多く集まるCホールへ。まあ、完売多数なのは織り込み済みなので悔しくない、悔しくない・・・。掲示されたポスターで興味を持つも、スペース前で話し込まれてるので近づけないのは残念。
以下サンクリ戦利品↓ ハガキ子マッハ2本はお話した理由のほかに、無造作に窓際に置いていたら、雨戸を閉める際に巻き込んで盛大に折り曲げてしまったからというのがあるのです。風上さんを知った作品でもあるし、大好きなので改めてきれいな本で読みたかったので。今度こそ大切に扱います。ニカラグアハリケーン! うなっ!