ゴールデンウィーク楽しくない工作教室
バスネタ、ブルセラネタばかしじゃあれなので、みんな大好きPSPの話題でもしてみますかね?
一昨年10月、まぷこちゃんちが池袋に誕生したはなむけに、中古で購入したPSP-3000を半年振りくらいに起動してみれば、なぜか液晶が破損状態。
修理に出すのも癪なので、自己責任で直してみるかと先人たちの功績を参考に、交換用の液晶と工具を手に入れオペしてみたら、ごらんの有様だよ!!
わかりづらいので説明すると、液晶と基盤を結ぶケーブル2本をソケットから外すためには、ストッパーを外してからおこなわなければならないとわかっていたのに、ストッパーがどれかわからず、勢い余ってケーブルソケットごとひっこ抜いてしまい、破損させました。
ソケットだけ売ってる店もあるようだけど、こんな細かい場所にハンダ付けできる自信はないよ?
慣れないことはするもんじゃないというお話。
それと今日の教訓→修理は複数のサイトを参考にしておこなうこと! 今見ているサイトには書いてない注意点が、他のサイトには書いてあったりするぞ!